漢の武帝によって楽浪ほか3郡が設立される以前の朝鮮古代の総称。通常は《史記》《漢書》所見の箕子(きし)朝鮮と衛氏朝鮮の2王朝をいうが,《三国遺事》の伝える檀君朝鮮(檀君)を上述の2王朝に先行させて,三つを古朝鮮という場合もある。《三国遺事》の伝えるところによると紀元前約2000年以前に檀君王倹が都を阿斯達に定め,朝鮮を建国したことになっている。《三国遺事》はさらに類似の建国伝承をも併録しているが,ともかく箕子東来以前に平壌城(王倹城)による最古の王朝を設定しており,箕子朝鮮はこれに連続するものとして記述されている。これにつぐ箕子朝鮮については,顔師固も指摘しているように,《史記》と《漢書》の叙述では細部において若干の相違があるが,基本的にはほぼ同一といえよう。すなわち,殷代末期,紂(ちゆう)王の師をつとめた賢人箕子は殷の滅亡に際し,東行して現在の朝鮮の西北部に亡命し,この地に国を建てて王となり,人民にいわゆる〈八条の教訓〉を示して理想的な統治を行ったという。八条の教訓というのはその内容からみて,恐らく後世の慕華思想の投影とみられる。箕子朝鮮も檀君朝鮮もともに史的事実としてみるよりも一種の伝承として理解すべきものというのが定説であるが,最近の朝鮮の学界では箕子の亡命東来は後世の作為であるにしても,当時すでに在地の韓族の有力者が一種の政権をもつまでに成長していたことは事実であるとみて,その政権の性格をめぐる論議が展開されている。衛氏朝鮮にいたって史上最初の実在の王朝とされている。しかしこの王朝も史実として明確になるのはその末期,漢の武帝による滅亡の前後のころであり,初期建国の様相については《三国志》魏志所収の〈魏略〉の説話を手がかりとして推定する域を出ない。また衛氏朝鮮国の性格にしても,移住中国人の首長が在地韓族の土豪たちを支配して構成した植民国家的存在,という在来の通説に対して,最近では衛氏自身が朝鮮人で,むしろ〈朝鮮人系〉とも称すべき韓族の活動が早くから半島を越えた領域で行われていた,とする解釈が朝鮮の学界で有力になりつつある。さらに朝鮮民主主義人民共和国の学界では古朝鮮の領域についても在来の半島西北説を揚棄して,遠く鴨緑江をこえて遼河流域にまで及んでいたと推測している。いずれも仮説の域を出ないが今後の研究にまつところが大きい。
執筆者:村山 正雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…一つは,各王朝の存続期間がひじょうに長いことである。実態がなおよく分かっていない古朝鮮(檀君朝鮮,箕子朝鮮,衛氏朝鮮の総称)の時代はさておき,互いに覇を競った高句麗・百済・新羅の三国,三国を統一した新羅(統一新羅)に取って代わった王氏高麗,それをついだ李氏朝鮮(李朝)と,いずれも400年以上続いた王朝である。もう一つは,朝鮮で王朝の交代が行われたときが,いずれも東アジア史上の大変動期にあたっていることである。…
※「古朝鮮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新