球粒隕石(読み)キュウリュウインセキ

精選版 日本国語大辞典 「球粒隕石」の意味・読み・例文・類語

きゅうりゅう‐いんせきキウリフヰンセキ【球粒隕石】

  1. 〘 名詞 〙 石質隕石一種橄欖(かんらん)石、斜方輝石斜長石などを主成分とする隕石基地(きじ)中に、球粒状の結晶集合体が散在しているもの。地球に落下する隕石の大部分を占める。含球粒隕石。球顆隕石。コンドライト。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の球粒隕石の言及

【コンドライト】より

…コンドリュールとも表記され,球粒という)を含む隕石。球粒隕石ともいう。コンドライトはその化学組成が,HやHeなどのガス成分を除けば,太陽の化学組成と類似しているために,太陽系形成初期の未分化物質と考えられている。…

※「球粒隕石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む