琴桜傑将(読み)コトザクラマサカツ

関連語 富士

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「琴桜傑将」の解説

琴桜傑将 ことざくら-まさかつ

1940-2007 昭和時代後期の力士。
昭和15年11月26日生まれ。34年佐渡ケ岳部屋に入門。38年入幕。腰,ひざなどの故障をのりこえ,48年32歳で53代横綱となる。優勝5回のうち4回までが大関時代。強烈なぶちかましで「猛牛」とよばれた。49年引退後,佐渡ケ岳部屋をつぐ。平成4年日本相撲協会理事。平成19年8月14日死去。66歳。鳥取県出身。本名は鎌谷紀雄。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「琴桜傑将」の解説

琴桜 傑将 (ことざくら まさかつ)

生年月日:1940年11月26日
昭和時代の元・力士(第53代横綱)

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む