琴錦功宗(読み)ことにしき かつひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「琴錦功宗」の解説

琴錦功宗 ことにしき-かつひろ

1968- 昭和後期-平成時代の力士
昭和43年6月8日生まれ。昭和59年佐渡ケ岳部屋に入門。平成元年入幕。小柄ながらするどい出足ともろ差しからの速攻武器成績をあげ,2年関脇。平幕に陥落した3年初優勝。10年史上初の平幕2度目の優勝をはたす。12年引退。三役在位34場所。三賞受賞は18回(殊勲賞7,敢闘賞3,技能賞8)。準年寄琴錦,年寄若松,年寄竹縄をへて,19年年寄浅香山。群馬県出身。本名は松沢英行。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む