環天頂アーク(読み)カンテンチョウアーク

デジタル大辞泉 「環天頂アーク」の意味・読み・例文・類語

かんてんちょう‐アーク〔クワンテンチヤウ‐〕【環天頂アーク】

太陽の上に虹のような帯が見える現象幻日と同じく上空の大気中の氷晶太陽光を屈折することで生じる。出現高度は太陽高度によって変化し、太陽高度が約22度のときは約46度上方に現れ、太陽高度がこれより高くても低くても出現高度は天頂側に移動する。また、太陽から見て天頂を越えた位置には現れないため、太陽高度が約32度以下でないと見られない。環天頂弧天頂環天頂弧逆さ虹。→環水平アーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む