氷晶(読み)ヒョウショウ(英語表記)ice crystal

デジタル大辞泉 「氷晶」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐しょう〔‐シヤウ〕【氷晶】

大気中の水蒸気が冷却され、昇華してできる微細な氷の結晶上層雲を構成する。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「氷晶」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐しょう‥シャウ【氷晶】

  1. 〘 名詞 〙 大気が摂氏零度以下に冷却されたときにできる微小な氷の結晶。形は板状柱状針状などさまざまで、氷晶雲を構成する。《 季語・冬 》 〔雪(1938)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「氷晶」の意味・わかりやすい解説

氷晶
ひょうしょう
ice crystal

大気中で生まれたばかりの微細な氷の結晶で、大きさは約0.5ミリメートル以下である。雪結晶は水蒸気の昇華により氷晶が成長して大きくなったものである。対流圏上部(5000~1万3000メートル)は気温が零下数十℃にも下がるので、そこに生ずる雲(巻雲などの上層雲)は氷晶でできている。また地上でもごく低温の地方ではダイヤモンド・ダスト氷霧)として観測される。結晶形六角柱、六角板など雪結晶としてもっとも単純なものが多い。氷晶の存在は、雲から雨が降る仕組みのなかで重要な役割を果たしている。

[三崎方郎]

『高橋劭著『雲の物理――雲粒形成から雲運動まで』(1987・東京堂出版)』『前野紀一著『氷の科学』新装版(1988・北海道大学図書刊行会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「氷晶」の意味・わかりやすい解説

氷晶 (ひょうしょう)
ice crystals

-20℃以下の低温下で氷晶核を芯にしてできた,小さな氷の結晶で,微小角柱や微小角板からなっている。氷晶の大きさは数μmから100μm程度であり,雪の結晶はこの氷晶が成長したものである。氷晶が発生する温度からみて,絹雲絹積雲絹層雲といった上層の雲や積乱雲の金床状のところは,ほとんどが氷晶からなっていると考えてよい。地上気象観測法では,氷晶が浮かんでいて水平視程が1km以上のときは細氷ice prismsといい,太陽に輝いてキラキラ見えることからダイヤモンド・ダストdiamond dustとも呼ばれる。強度の細氷に過冷却水滴が混在するような場合には水平視程が1km以下になり,このときは氷霧ice fogと呼ばれる。氷霧は主として極地方や大陸の内部で冬季気層が安定し,接地逆転層が発達して地上気温が極端に低くなるところでよくみられる。太陽や月の暈(かさ),光柱などの現象は,氷晶による反射屈折によって説明されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「氷晶」の意味・わかりやすい解説

氷晶【ひょうしょう】

大気中の水蒸気が0℃以下で昇華して生じた氷の微細な結晶。日本のような中緯度地方ではだいたい高度5000m以上の上空になると気温が−20℃以下となっていて,このあたりの雲はすべて氷晶からなっている。→氷晶説
→関連項目雲粒積乱雲

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「氷晶」の意味・わかりやすい解説

氷晶
ひょうしょう
ice crystal

大気中の水蒸気が低温で氷晶核を中心に昇華してできる細かい氷の結晶。六角柱,六角板,針状など,温度,湿度によって異なった結晶形をつくり,大きさは数μmから 100μm程度である。巻雲巻積雲巻層雲などは氷晶でできた雲で,日や月のは氷晶による反射,屈折によるものと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「氷晶」の解説

氷晶(ひょうしょう)

株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニーが販売する清涼飲料のブランド。ボトルに冷凍対応容器を使用。お茶、スポーツドリンクなどがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

栄養・生化学辞典 「氷晶」の解説

氷晶

 →氷結晶

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の氷晶の言及

【雨】より

…これは雲中では湿度が高いため(飽和状態をこえて過飽和のところがある)容易に雨滴(半径100μm以上)に成長する。 もう一つは氷の結晶(氷晶,半径数μm)の成長が関係する雨であって,これは冷たい雨のおもな原因である。すなわち,氷晶の心核となる氷晶核(半径0.1~1μm程度の陶土,黄砂,火山灰,粘土などの鉱物質)が0℃以下の雲中の水蒸気の多い(氷に対して過飽和な)ところに入ると,水蒸気が昇華して氷晶をつくる。…

【雲】より

…微細な水滴(雲粒)または氷の結晶(氷晶)が集まって空気中に浮かんでいる状態をいう。ふつう平均の雲粒(または氷晶)の大きさは半径数μmから10μm程度であり,これらの落下速度は非常に小さいので,上昇気流のある空気中ではほとんど浮いている。…

※「氷晶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android