瓊粉(読み)けいふん

精選版 日本国語大辞典 「瓊粉」の意味・読み・例文・類語

けい‐ふん【瓊粉】

  1. 〘 名詞 〙 玉のように美しいおしろい。おしろいの美称
    1. [初出の実例]「瓊粉誤加粧黛上。綵雲漫鎖碧渓間」(出典本朝麗藻(1010か)上・花落掩青苔〈高階積善〉)
    2. 「紅顔、翠黛は元来天の生(な)せる質(かたち)なれば、何ぞ必ずしも瓊粉(ケイフン)金膏の仮りなる色を事とせん」(出典:太平記(14C後)三七)
    3. [その他の文献]〔白居易‐百錬鏡〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む