瓔珞蘭(読み)ヨウラクラン

デジタル大辞泉 「瓔珞蘭」の意味・読み・例文・類語

ようらく‐らん〔ヤウラク‐〕【×××蘭】

ラン科の常緑多年草。暖地樹上や岩上などに着生し、垂れ下がる。葉は先がとがり、2列に密に互生。5月ごろ、2~8センチの花茎を伸ばし、黄色っぽい小花多数つける。もみじらん。ひおうぎらん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「瓔珞蘭」の意味・読み・例文・類語

ようらく‐らんヤウラク‥【瓔珞蘭】

  1. 〘 名詞 〙 ラン科の常緑多年草。本州中部以西、四国九州の岩上、樹上などに着生する。高さ三~一五センチメートル。葉は鎌形で二列に密にならび、基部は茎を抱く。春、長さ五~一〇センチメートルの花軸を垂れ、赤橙色の径一ミリメートルぐらいの小さな花を多数輪生してつける。もみじらん。ひおうぎらん。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「瓔珞蘭」の解説

瓔珞蘭 (ヨウラクラン)

学名Oberonia japonica
植物。ラン科の多年生気生常緑草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む