うり‐かわ‥かは【瓜皮】
- 〘 名詞 〙 オモダカ科の多年草。本州中・南部の水辺や水田などに生える。葉は長さ約一〇センチメートル、幅四~八ミリメートルで根元から束生し、多数の平行脈がある。夏から秋に、高さ二〇センチメートル内外の茎を直立して、白い三枚の花弁をもった花を一段に三輪ずつ一~二段につける。うりかわぐさ。おおぼしそう。やなぎおもだか。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
瓜皮 (ウリカワ)
学名:Sagittaria pygmaea
植物。オモダカ科の抽水性多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 