平行脈(読み)ヘイコウミャク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「平行脈」の意味・読み・例文・類語

へいこう‐みゃくヘイカウ‥【平行脈】

  1. 〘 名詞 〙 ユリイネなどの単子葉植物に普通な葉脈で、葉の基部から数条の真直な脈を出し、長軸に沿って、ほぼ平行に走り、葉の先端に至って集束しているもの。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平行脈」の意味・わかりやすい解説

平行脈
へいこうみゃく
parallel vernation

葉脈が分岐せず平行に並んでいるもの。単子葉植物一般の特徴であるが,双子葉植物でもオオバコなどにみられ,また裸子植物のナギナンヨウスギなどにみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む