平行脈(読み)ヘイコウミャク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「平行脈」の意味・読み・例文・類語

へいこう‐みゃくヘイカウ‥【平行脈】

  1. 〘 名詞 〙 ユリイネなどの単子葉植物に普通な葉脈で、葉の基部から数条の真直な脈を出し、長軸に沿って、ほぼ平行に走り、葉の先端に至って集束しているもの。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平行脈」の意味・わかりやすい解説

平行脈
へいこうみゃく
parallel vernation

葉脈が分岐せず平行に並んでいるもの。単子葉植物一般の特徴であるが,双子葉植物でもオオバコなどにみられ,また裸子植物のナギナンヨウスギなどにみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む