瓢箪山古墳〈奈良県〉(読み)ひょうたんやまこふん

国指定史跡ガイド 「瓢箪山古墳〈奈良県〉」の解説

ひょうたんやまこふん【瓢箪山古墳〈奈良県〉】


奈良県奈良市佐紀町にある古墳。奈良盆地北端の奈良山丘陵には、佐紀楯列(さきたてなみ)古墳群と呼ばれているわが国でも有数の大古墳群がある。神功(じんぐう)陵、成務(せいむ)陵、日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)陵、磐之媛命(いわのひめのみこと)陵、小奈辺(こなべ)古墳、宇和奈辺(うわなべ)古墳などの大型の前方後円墳をはじめ、古墳時代の前期から後期にかけて造られた大小の古墳からなっており、瓢箪山古墳もそのうちの一つ。1913年(大正2)に古墳前方部西側が土取りされ、碧玉(へきぎょく)製琴柱(ことじ)形石製品3点が出土したと伝えられる。1971年(昭和46)には、古墳の重要性と緑地保存の観点から国の史跡に指定された。この古墳は日葉酢媛命陵の東約120mにある前方後円墳で、墳丘全長は96m、後円部径60m、高さ10m、前方部幅45m、高さ7mで周濠をもち、墳丘裾と外堤内斜面に葺石(ふきいし)があり、その形から推察すると、佐紀楯列古墳群のなかでも古式のもので、丘陵に点在する古墳群の成立過程を知るうえで欠かせない遺構とされる。近畿日本鉄道京都線平城駅から徒歩約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android