瓦作(読み)かわらづくり

精選版 日本国語大辞典 「瓦作」の意味・読み・例文・類語

かわら‐づくりかはら‥【瓦作】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かわらつくり」とも )
  2. 瓦をつくること。
  3. かわらし(瓦師)
    1. [初出の実例]「天子の天下を制馭するを瓦つくりの器をしだすに比するぞ」(出典:百丈清規抄(1462)一)
  4. かわらし(瓦師)
    1. [初出の実例]「御堂の内を見れば、仏の御座造り耀かす。〈略〉檜皮葺(ひはだふき)壁塗・かはらつくりなども数を尽したり」(出典栄花物語(1028‐92頃)うたがひ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む