デジタル大辞泉
「壁塗」の意味・読み・例文・類語
かべ‐ぬり【壁塗(り)】
[名](スル)壁を塗ること。またそれを職業とする人。左官。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かべ‐ぬり【壁塗】
- 〘 名詞 〙
- ① 壁を土、石灰などで塗ること。また、それを職業とする人。左官。壁大工。壁塗大工。
- [初出の実例]「檜皮葺(ひはだふき)・かへぬり・瓦作なども、数を尽くしたり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)うたがひ)
- ② 人形浄瑠璃で、人形の動きの型の一つ。うろたえる気持を表わす動作で、両手を壁を塗るような形で動かすところからいうか。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の壁塗の言及
【左官】より
…土壁,しっくい壁などを塗る職人。壁塗(かべぬり),壁方(かべかた),壁大工,壁工,あるいはなまってシャカンともいう。壁塗り職の分化は,すでに令制において土工司(つちたくみのつかさ)がおかれ,泥部(はつかしべ)と泥戸(ぬりこ)が所属していた。…
※「壁塗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 