瓦宮村(読み)かわらのみやむら

日本歴史地名大系 「瓦宮村」の解説

瓦宮村
かわらのみやむら

[現在地名]尼崎市瓦宮一―二丁目・食満けま六―七丁目・東園田町ひがしそのだちよう四丁目・同九丁目・口田中くちたなか一丁目

下食満村の南、川の西岸に位置し川東に飛地をもつ。同村から大坂道が南下する。上川原かみかわはら・下川原・大船おおふねの字名があった。古代氏族川原氏の居住地であったかと推定されている(尼崎市史)。慶長国絵図に川原宮村とみえ高二二五石余。元和三年(一六一七)の摂津一国御改帳に瓦宮村とあり、幕府領(尼崎藩建部政長預地)。以降の領主の変遷は法界寺ほうかいじ村に同じ。延宝七年(一六七九)以前より切畑きりはた(現宝塚市)長尾ながお山の山子であったが、村方難渋を理由に山手銀を納めなかった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android