瓦屋村
かわらやむら
[現在地名]泉佐野市下瓦屋一―六丁目・下瓦屋・上瓦屋
佐野川の東岸に広がり、北は大阪湾に面する。文亀元年(一五〇一)一〇月一六日の田地売券(中家文書)に「瓦屋村牛神南」とみえ、中家が中庄寺村の覚円から同地を五貫文で買得している。「政基公旅引付」永正元年(一五〇四)九月二三日条に「佐野之上ニ瓦屋ト云所ニ取陣」とみえ、和泉守護方と根来寺(現和歌山県那賀郡岩出町)衆徒が半済をめぐって対峙した時、根来の閼伽井坊が布陣している。なお庄名でよばれたこともあり、奈加美神社境内にある石灯籠の慶長一七年(一六一二)の銘に「瓦屋庄」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 