瓦林村
かわらばやしむら
[現在地名]西宮市甲子園口三―六丁目・上甲子園四丁目・中島町・天道町・二見町
鳴尾村の北、武庫川下流西方に位置する武庫郡の村。御代村とも称した。初め幕府領、慶長一五年(一六一〇)から旗本石川(光重系)領(兵庫史学)。なお石川氏は同一七年より尾張藩家老でのちに石河に改字。瓦林(川原林・河原林)は鎌倉時代末から史料にみえる地名で、のちの瓦林三ヵ村(瓦林・上瓦林・下瓦林)は古くは一括して高付されていた(→上瓦林村)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 