甄陶(読み)けんとう

精選版 日本国語大辞典 「甄陶」の意味・読み・例文・類語

けん‐とう‥タウ【甄陶】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「甄」はやきもの。また、やきものを作る道具の意。土をこねて陶器を作る意から ) 万物を形づくること。人格を作りあげること。教育すること。
    1. [初出の実例]「才芸無端啣万象、恰如一気在甄陶」(出典新編覆醤集(1676)三・戸部林才翁寄恵丁亥試觚之真作継答謝二首)
    2. [その他の文献]〔法言‐先知〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む