甚兵衛後新田(読み)じんべえのちしんでん

日本歴史地名大系 「甚兵衛後新田」の解説

甚兵衛後新田
じんべえのちしんでん

[現在地名]港区油屋あぶらや町・高木たかぎ町・甚兵衛じんべえ通・西川にしかわ町・多加良浦たからうら町・惟信いしん

甚兵衛新田(のちの当知新田)の南に開かれた新田で西は庄内川に接する。寛延三年(一七五〇)甚兵衛新田を開いた海東かいとう福田ふくた新田村西川甚兵衛吉蔵の孫吉誠が開発に着手、四年間を経て完成した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 イシン 検地 用水

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む