ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「甚兵衛渡し」の意味・わかりやすい解説
甚兵衛渡し
じんべえわたし
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…この《佐倉義民伝》に取材した歌舞伎脚本《東山桜荘子(ひがしやまさくらそうし)》が3世瀬川如皐(じよこう)によって書かれ,1851年(嘉永4)8月江戸の中村座で初演されたことで,佐倉宗吾伝説は定着した。《佐倉義民伝》は,第2次世界大戦後の農民運動でももてはやされ,印旛沼の渡し守甚兵衛が鎖を切って宗吾を渡す《甚兵衛渡し》のくだりは多くの浪曲家によって手がけられている。義民物【矢野 誠一】。…
※「甚兵衛渡し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...