生ての名聞死しての訴え(読み)いきてのみょうもんししてのうったえ

精選版 日本国語大辞典 「生ての名聞死しての訴え」の意味・読み・例文・類語

いき【生】 て の=名聞(みょうもん)[=望(のぞ)み]死(し)しての=訴(うった)え[=満足(まんぞく)

  1. ( この世では名誉であり、あの世へ行った時は地獄閻魔(えんま)に晴れの報告ができるの意から ) 自分にとって光栄である、名誉であることにいう。⇔生きての恨み死しての嘆き。
    1. [初出の実例]「あら忝なの御情や。いきてのめうもん、ししてのうったへ、何事かこれに勝らん」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む