新撰 芸能人物事典 明治~平成 「生恵幸子」の解説
生恵 幸子
イクエ サチコ
- 職業
- 漫才師
- 本名
- 赤田 松子(アカダ マツコ)
- 別名
- 旧芸名=庭野 千草
- グループ名
- コンビ名=人生幸朗・生恵幸子
- 生年月日
- 大正12年 9月25日
- 出身地
- 大阪府 大阪市
- 経歴
- 物心ついたころから舞台を見て育ち、尋常小学校を卒業してすぐ叔母の相方として漫才を始める。のち庭野千草の名で正式にデビュー、夫の北斗七星とコンビを組む。昭和27年夫を亡くすが、2年後に16歳年上の人生幸朗とコンビを組み、同時に結婚。以来、幸朗が57年に病没するまで、その歌謡曲や世相・風俗を題材にした即興のぼやきに当意即妙で応え、幸朗が“責任者出てこい!”と叫ぶと、幸子が“出てきはったらどないすんのん”“アホ!いつまでぼやいてんねや!この泥亀!”と突っ込んでしめる芸風で人気を博し、ぼやき漫才・夫婦漫才の代名詞として戦後の上方漫才を支えた。幸朗が亡くなった後は芸の世界から遠ざかった。平成3年夫婦をモデルにしたドラマ「ああ愛しき夫婦」がテレビで放映された。レコードに「幸朗・幸子のぼやき教室」がある。
- 受賞
- 上方漫才大賞奨励賞(第9回)〔昭和49年〕,上方お笑い大賞(第6回)〔昭和52年〕
- 没年月日
- 平成19年 2月5日 (2007年)
- 家族
- 夫=人生 幸朗(漫才師)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報