庭野(読み)あいばの

日本歴史地名大系 「庭野」の解説

庭野
あいばの

現饗庭の西方に広がる山林原野のことで、古くから善積よしづみ庄と饗庭庄との間で境界紛争が続いた。近世には多く熊野くまの山とよばれたが、天正三年(一五七五)九月二日の磯野員昌書状(饗庭文書)宛名が「饗庭百姓中」とあるので、古くからの呼称と思われる。寛永一二年(一六三五)角川つのがわ村・保坂ほうざか(現今津町)鍛冶かじヶ尾・堂立どうたて山につき、饗庭庄を相手に訴えを起こし、同一四年饗庭庄の主張が認められた。翌一五年再びこの裁決を不満として二村が出訴、そのため訴訟中は両者入山が禁じられ、饗庭庄民はその解禁を要求している。元禄年間(一六八八―一七〇四)前記二村と追分おいわけ(現今津町)との草刈場山についての争いは、熊野山をめぐる複雑な問題に広がった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android