生活権(読み)セイカツケン

デジタル大辞泉 「生活権」の意味・読み・例文・類語

せいかつ‐けん〔セイクワツ‐〕【生活権】

人が社会的、文化的、経済的に一定水準の生活をする権利

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「生活権」の意味・読み・例文・類語

せいかつ‐けんセイクヮツ‥【生活権】

  1. 〘 名詞 〙 生活を維持、存続させるための権利。社会的・文化的・経済的に一定水準の生活をする権利。
    1. [初出の実例]「屑屋さんの生活権(セイクヮツケン)も貴し」(出典溜飲を下ぐ(1935)〈丸山幹治正義強者の声)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む