日本大百科全書(ニッポニカ) 「丸山幹治」の意味・わかりやすい解説
丸山幹治
まるやまかんじ
(1880―1955)
明治・大正・昭和期の新聞記者。号は侃堂(かんどう)。明治13年5月2日長野県生まれ。東京専門学校(現、早稲田(わせだ)大学)卒業。新聞『日本』記者、『京城(けいじょう)日報』編集長を経て、1909年(明治42)大阪朝日新聞社に入社。通信部長などを務めたが、1918年(大正7)白虹(はっこう)筆禍事件により退社。翌1919年、鳥居素川(そせん)の創刊した『大正日日新聞』に参加したが、経営破綻(はたん)、『読売新聞』に移る。1928年(昭和3)『大阪毎日新聞』に転じ、同紙のコラム「余録」を執筆し、高い評価を得た。昭和30年8月13日死去。真男(まさお)は二男。
[有山輝雄]
『『余録二十五年』(1954・毎日新聞社)』