生理的美学(読み)せいりてきびがく(英語表記)physiological aesthetics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生理的美学」の意味・わかりやすい解説

生理的美学
せいりてきびがく
physiological aesthetics

美を意識過程において生起する心理現象とみる点で心理的美学系譜に属するが,内省的方法にはよらず生理学的実験およびその成果に基づく美学。快は刺激に要するエネルギー反応に要するエネルギーに比し少くてすむ場合に,余剰エネルギーの消費として生じ,美的快とはこの事が直接生命にかかわらない心的過程において生起したとき生じるものとされる。この立場に立つのは,G.アレン,H. R.マーシャル,K.ランゲ,G.ヒルトらである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android