生理的美学(読み)せいりてきびがく(その他表記)physiological aesthetics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生理的美学」の意味・わかりやすい解説

生理的美学
せいりてきびがく
physiological aesthetics

美を意識過程において生起する心理現象とみる点で心理的美学系譜に属するが,内省的方法にはよらず生理学的実験およびその成果に基づく美学。快は刺激に要するエネルギー反応に要するエネルギーに比し少くてすむ場合に,余剰エネルギーの消費として生じ,美的快とはこの事が直接生命にかかわらない心的過程において生起したとき生じるものとされる。この立場に立つのは,G.アレン,H. R.マーシャル,K.ランゲ,G.ヒルトらである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む