生神女福音大聖堂(読み)ショウシンジョフクインダイセイドウ

デジタル大辞泉 「生神女福音大聖堂」の意味・読み・例文・類語

しょうしんじょふくいん‐だいせいどう〔シヤウシンヂヨフクインダイセイダウ〕【生神女福音大聖堂】

Kathedrikos Naos Evaggelismos tis TheotokouΕυαγγελισμός της Θεοτόκουギリシャの首都アテネ中心部にあるギリシャ正教大聖堂。アテネおよび全ギリシャの主教座聖堂として知られる。19世紀半ば、ギリシャ王国初代国王オソン(オットー)1世と王妃アマリアにより建造された。大統領の宣誓式をはじめ、国家の重要な式典が催される。ミトロポレオス大聖堂ミトロポリス大聖堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む