産出物(読み)さんしゅつぶつ

精選版 日本国語大辞典 「産出物」の意味・読み・例文・類語

さんしゅつ‐ぶつ【産出物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 自然の生育によって、または人工を加えることによって産出する有形物。
    1. [初出の実例]「運通せらるる産出物に至りては伴ふて発達せず」(出典:偽悪醜日本人(1891)〈三宅雪嶺〉悪)
  3. 人間が作り出した物。所産
    1. [初出の実例]「『過去の産出物の内で、眼に見られ、手に触れる事の出来る三つのもの』の一つとして書物を数へて居るが」(出典:丸善と三越(1920)〈寺田寅彦〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む