産所(読み)サンジョ

精選版 日本国語大辞典 「産所」の意味・読み・例文・類語

さん‐じょ【産所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 出産をする所。産室。うぶや。
    1. [初出の実例]「女御更衣産所、七夜遣使賜物」(出典新儀式(963頃)五)
  3. 転じて、お産をすること。出産。
    1. [初出の実例]「葉室へ早旦被行。産所為見舞也」(出典:言継卿記‐天文二三年(1554)五月一三日)
  4. 産出する所。
    1. [初出の実例]「日本は松柏科植物に富み実に全世界中第一の産所と称せられ」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む