デジタル大辞泉
「産月」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うみ‐が‐つき【産月】
- 〘 名詞 〙 =うみづき(産月)
- [初出の実例]「時に孕月(ウミガツキ)已に満ちて、産期(こうむとき)方(みさかり)に急(せま)りぬ」(出典:日本書紀(720)神代下(寛文版訓))
うむ‐が‐つき【産月】
- 〘 名詞 〙 =うみづき(産月)
- [初出の実例]「皇后(きさいのみや)の開胎(ウムガツキ)に適当(あた)れり」(出典:日本書紀(720)神功摂政前(北野本訓))
うみ‐づき【産月】
- 〘 名詞 〙 出産予定の月。臨月。うみがつき。うむがつき。
- [初出の実例]「産月の満する時に文王と云人を生だいたぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 