文王(読み)ブンオウ(その他表記)Wén wáng

デジタル大辞泉 「文王」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐おう〔‐ワウ〕【文王】

中国古代、いん末のの王。姓は姫、名は昌。武王の父。有能な人材を集め、徳治を心がけて、周王朝基礎をつくった。後世儒家から理想君主とみなされる。生没年未詳。ぶんのう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「文王」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐おう‥ワウ【文王】

  1. 紀元前一二世紀頃、中国周王朝を創建した王。姓名は姫昌(きしょう)。号は西伯。殷の紂王の暴政下にあって、陝西地方で治績をあげ、やがて殷に代わる勢力となった。古代の理想的な聖人君主の典型とされる。生没年未詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「文王」の意味・わかりやすい解説

文王 (ぶんおう)
Wén wáng

中国,西周王朝の創始者。生没年不詳。名は姫昌(きしよう)。陝西盆地の周族は文王の時代,なお殷王朝の支配下にあったが,太顚(たいてん),閎夭(こうよう),散宜生(さんぎせい)らの賢臣補佐もあって実力を蓄え,文王は中国西部の支配をまかされて西伯と呼ばれた。しかし周族の勢力の伸長は殷の紂王(ちゆうおう)の警戒心を呼びおこし,文王は羑里(ゆうり)にとらわれることになる。この捕囚の間に文王は《易》の六十四卦を整備したという。釈放のあとも文王は徳治によって近隣の諸国を懐(なつ)け,また都を豊(西安市西部)に移した。その子の武王はこうした基礎の上に殷王朝打倒の兵を挙げ,西周王朝を開くことになる。西周時期の金文資料でもすでに文王と武王とは一対をなす王朝の創始者とされており,文王が天帝より中国を支配すべき天命を受けたのに対し,武王は実際の軍事行動によって天下の支配を確立したのであるとされる。文王は死後,天帝のもとで神になっているとされるが,そうした文王の宗教的な様相は《詩経》大雅の諸篇に詳しい。後世にも,周文化の基礎を定めた聖人・聖王として〈文武〉と併称される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「文王」の意味・わかりやすい解説

文王
ぶんおう

紀元前12~前11世紀ごろの人。中国古代の聖王。周の王、季歴(きれき)(王季)の子。武王の父。名は昌(しょう)。周は古公亶父(たんぽ)、季歴のころ陝西(せんせい)省岐山の付近から発展し、文王の時代には犬戎(けんじゅう)、密須(みっしゅ)、邘(う)、崇(すう)などの部族を征し、西伯(せいはく)とよばれるに至った。文王は陝西省西安付近に新都豊邑(ほうゆう)を営み、諸侯を従えて殷(いん)の紂王(ちゅうおう)を討とうとしたが、果たさなかったという。文王は徳をもって万民を治め、諸侯もこれを慕い、隣国の虞(ぐ)、芮(ぜい)の争いを止めたとか、あるいは紂王に羑里(ゆうり)に捕らわれたとき、諸侯みなこれに従ったなどの伝説がある。「詩」「書」や青銅器銘文にも文王、武王の創業の功をたたえるものが多い。

[宇都木章]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「文王」の意味・わかりやすい解説

文王【ぶんおう】

中国,前12世紀ごろの君主。の王朝の基礎を作った。姓は姫(き),名は昌。賢者を敬い,太公望などの名臣を集め,周囲の諸族を征服し,陝西に力を振るった。(いん)の紂(ちゅう)王が東夷討伐に意を用いているすきに,黄河に沿って東進し,殷に大きな圧力をかけた。子の武王のとき,周王朝が始まる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文王」の意味・わかりやすい解説

文王
ぶんおう
Wen-wang; Wên-wang

中国,周王朝の基礎をつくった君主。前 11世紀頃在世。周王朝第1代の王,武王の父。姓は姫。名は昌。殷代末期,季歴の子として生れ,陝西地方で大いに徳を施したので,諸侯はこれに従ったという。周囲の蛮族を滅ぼして,都を岐山から豊邑に定め,西伯と号した。虞,芮2国の争いを裁いてからは,ますます諸侯の信頼を得て,天下の3分の2を帰属させた。子の武王によっては滅びるが,その基礎を文王が築いた。後世の儒家から理想的な聖天子と称され,その徳は『詩経』の詩に歌われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「文王」の解説

文王(ぶんおう)
Wenwang

生没年不詳

武王の父。有徳者と伝わる。民生に努め,周の国土を広げ,諸侯の信頼を得,周都を岐山(きざん)から豊邑(ほうゆう)に移し,武王の周王朝開始の基礎を築いた。殷(いん)末の周の興隆はすべて文王伝説に語られている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

占い用語集 「文王」の解説

文王

易の三聖の一人で、紀元前十二世紀の周王朝の開祖。六十四卦の卦辞を作ったといわれている。伝説として「伏羲が八卦を作り、周の文王が六十四卦の卦辞を作り、周公が爻辞を作り、孔子が十翼を作った」とされている。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「文王」の解説

文王
ぶんおう

生没年不詳
前12世紀ごろ,周の天下統一の基礎をつくった君主
周王朝の創始者武王の父。西伯の称号を受け,徳によって民衆を教化し,後世の儒家から理想的な天子と説かれた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の文王の言及

【郢】より

…中国,春秋戦国時代の楚の都。文王(在位,前689‐前677)が現在の湖北省江陵県の北にはじめて郢の都をおいたといわれる。春秋の末に呉の侵入に備えて鄀(じやく)(湖北省宜城県北東)に遷都した一時期を除き戦国までつづく。…

【周】より

…子の王季は殷第28代の文丁から西の方伯(西方の実力者)と認められたが,のち文丁に殺されたと伝えられる。 次の文王のとき,しだいに力を東に伸ばし,河南西部までその影響下に収め,都を周原から鄷(ほう)(西安市西)にうつし,王朝の基礎を築く。子の武王は都をさらに東の鎬(こう)(西安市西郊)にうつすとともに,東進に努め,前1050年ころ殷を滅ぼして王朝を建てた。…

【乳房】より

…松浦静山《甲子夜話》に上下2対の乳房をもつ男女の話がある。《五雑俎》によれば,周の文王も四つの乳の持主だった。中世のヨーロッパでは副乳はまごうかたなき魔女の特徴とされた。…

※「文王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android