産業保健総合支援センター(読み)サンギョウホケンソウゴウシエンセンター

デジタル大辞泉 の解説

さんぎょうほけんそうごうしえん‐センター〔サンゲフホケンソウガフシヱン‐〕【産業保健総合支援センター】

労働者の健康確保を図るために、労働者健康安全機構が各都道府県に設置・運営する公的機関事業場産業保健活動に携わる産業医産業看護職衛生管理者、人事労務担当者等の関係者に対して、産業保健に関する相談研修情報提供などを行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む