産業技術ジュニアフェローシップ

産学連携キーワード辞典 の解説

産業技術ジュニアフェローシップ

「産業技術ジュニアフェローシップ」とは日本の産業技術力の強化を図るため、大学、研究機関、TLOなどのカリキュラムにそった技術系人材の養成を行う事業のことを指す。「産業技術ジュニアフェローシップ」では、大学院博士課程在学者及び大学院修士過程在学者を対象としており、最先端現場で技術シーズをうまく実用化することができる、優れた技術者を養成することを目的としている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む