産業技術ジュニアフェローシップ

産学連携キーワード辞典 の解説

産業技術ジュニアフェローシップ

「産業技術ジュニアフェローシップ」とは日本の産業技術力の強化を図るため、大学、研究機関、TLOなどのカリキュラムにそった技術系人材の養成を行う事業のことを指す。「産業技術ジュニアフェローシップ」では、大学院博士課程在学者及び大学院修士過程在学者を対象としており、最先端現場で技術シーズをうまく実用化することができる、優れた技術者を養成することを目的としている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む