用力(読み)ようりょく

精選版 日本国語大辞典 「用力」の意味・読み・例文・類語

よう‐りょく【用力】

  1. 〘 名詞 〙 もちいる力。作用する力。また、はたらき。威力功用
    1. [初出の実例]「龍の用力強きに依て、心に任せて抓み砕き散む事不能ずして」(出典:今昔物語集(1120頃か)二〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「用力」の読み・字形・画数・意味

【用力】ようりよく

努力する。〔甌北詩話、五〕(東坡の詩)此(かく)の如きの爽勁(さうけい)、坡(軾、東坡)は揮灑(きさい)(さっと筆を振るう)を以て之れを出だす。て用力の迹を見ず、謂(いはゆる)天才なり。

字通「用」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む