デジタル大辞泉
「揮灑」の意味・読み・例文・類語
き‐さい【揮×灑】
[名](スル)思いのままに書画をかくこと。
「―甚だ自由にして、真に波瀾老成の感ありき」〈蘆花・自然と人生〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐さい【揮灑】
- 〘 名詞 〙 ( 筆をふるい墨をそそぐの意から ) 自由に書画を書くこと。揮洒(きしゃ)。
- [初出の実例]「画二山水人物一、一時名譟二四方一、請求者麕至、当二揮灑際一、夜以継レ日、致レ貲巨万」(出典:随筆・山中人饒舌(1813)上)
- [その他の文献]〔杜甫‐石硯詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「揮灑」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 