田中綱常(読み)たなか つなつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中綱常」の解説

田中綱常 たなか-つなつね

1842-1903 明治時代軍人
天保(てんぽう)13年11月21日生まれ。もと薩摩(さつま)鹿児島藩士。維新後陸軍にはいるが,明治10年海軍に転じ,比叡,迅鯨の艦長,呉鎮守府兵器部長などをつとめる。26年海軍少将。日清戦争後は台湾総督府民政局に勤務。のち貴族院議員。明治36年3月25日死去。62歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む