田古里村(読み)たごりむら

日本歴史地名大系 「田古里村」の解説

田古里村
たごりむら

[現在地名]太良町大字大浦おおうら字田古里

東は有明海、南は竹崎たけざき島と相対し、現太良町の南部に位置する。村の西方に田古里川が流れる。正保絵図に村名がみえる。

「藤津郡村誌」は田古里川について「源ヲ北高来郡井崎村ヨリ発シ、本村ノ西部ニ入ル。長サ一里三十一丁三十間、全幅八間、深処丈余、浅処尺余、東ニ注ギ、沿岸ノ養田水トナリ、流レテ海ニ入ル」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む