田村 文吉
タムラ ブンキチ
- 肩書
- 参院議員(緑風会),北越製紙社長
- 生年月日
- 明治19年9月22日
- 出生地
- 新潟県長岡市
- 学歴
- 東京高等商業学校専攻部〔明治43年〕卒
- 経歴
- 越後鉄道経理課長を経て、大正4年北越製紙支配人に、昭和10年同社社長、25年会長となり、31年再度社長となる。また22年から2期参院議員をつとめ、吉田内閣の郵政相兼電気通信相となる。また紙パルプ連合会会長、国土審議会委員などを歴任した。
- 没年月日
- 昭和38年6月26日
- 家族
- 父=田村 文四郎(北越製紙創業者)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
田村 文吉
タムラ ブンキチ
昭和期の実業家,政治家 参院議員(緑風会);北越製紙社長。
- 生年
- 明治19(1886)年9月22日
- 没年
- 昭和38(1963)年6月26日
- 出生地
- 新潟県長岡市
- 学歴〔年〕
- 東京高等商業学校専攻部〔明治43年〕卒
- 経歴
- 越後鉄道経理課長を経て、大正4年北越製紙支配人に、昭和10年同社社長、25年会長となり、31年再度社長となる。また22年から2期参院議員をつとめ、吉田内閣の郵政相兼電気通信相となる。また紙パルプ連合会会長、国土審議会委員などを歴任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田村文吉 たむら-ぶんきち
1886-1963 昭和時代の実業家,政治家。
明治19年9月22日生まれ。越後鉄道をへて北越製紙にはいり,社長,会長をつとめ事業を拡大。昭和22年参議院議員(当選2回,緑風会)となり,25年第3次吉田内閣の郵政相兼電気通信相をつとめた。昭和38年6月26日死去。76歳。新潟県出身。東京高商(現一橋大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
田村 文吉 (たむら ぶんきち)
生年月日:1886年9月22日
昭和時代の実業家;政治家。参議院議員;北越製紙社長
1963年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 