精選版 日本国語大辞典 「田舎兵衛」の意味・読み・例文・類語
いなかっ‐ぺえゐなかっペヱ【田舎兵衛】
いなかっ‐ぺゐなかっ‥【田舎兵衛】
- 〘 名詞 〙 =いなかっぺえ(田舎兵衛)
- [初出の実例]「妄りに田舎者(ヰナカッペ)(〈注〉ヰナカモノ)と呼びて軽視し」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉上)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...