デジタル大辞泉
「野良」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
の‐ら【野良】
- 〘 名詞 〙 ( 「ら」は接尾語。「良」はあて字 )
- ① 野。野原。草などのしげっている所。
- [初出の実例]「大泊瀬の天皇、射殺(いころ)し骨を郊野(ノラ)に棄(す)て」(出典:日本書紀(720)顕宗二年八月(図書寮本訓))
- ② 田または畑。田畑。
- [初出の実例]「朝六より前、野らへ不レ可レ出事」(出典:玉緒村上大森共有文書‐天正一三年(1585)六月二八日・近江上大森惣分掟)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
野良
やら
[現在地名]厳原町厳原東里
現厳原港の東岸を野良という。南端の岬は野良崎と称され、「津島紀略」に耶良崎とあり、いずれも古代以来の地名である与良の遺称といわれる。天長七年(八三〇)の「新撰亀相記」に夜良直がみえ、当地の国府にいた一族と考えられる。永暦元年(一一六〇)三月日の下津八幡宮所司解案(八幡宮文書)に余良院とみえ、同院内七段を含む合一町三段がこの宮の常灯油料所として設けられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 