20世紀日本人名事典 「田郷虎雄」の解説 田郷 虎雄タゴウ トラオ 昭和期の劇作家,小説家 生年明治34(1901)年5月25日 没年昭和25(1950)年7月12日 出生地長崎県平戸町 学歴〔年〕長崎師範卒 経歴佐世保で小学校に5年勤め、結婚後の昭和2年一家で上京、代用教員をしながら文学を修業。戯曲「印度」が第4回「改造」懸賞創作に当選、6年4月号掲載。以後生活は苦しく、少女小説などを書いてしのいだ。戦時中、翼賛会所属作家として体制に協力したことを戦後深く恥じ、筆を折った。雑誌発表の戯曲「猪之吉」、少女小説「双葉と美鳥」、開拓文芸選書の1冊「螟蛉子」所収の戯曲「満洲国」、小説「愛」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by