甲津原のみょうが(読み)こうづはらのみょうが

事典 日本の地域ブランド・名産品 「甲津原のみょうが」の解説

甲津原のみょうが[葉茎菜類]
こうづはらのみょうが

近畿地方滋賀県地域ブランド
米原市甲津原地区で生産されている。山間地で寒暖の差があり、夏でも適度な降雨のある甲津原。標高が高いため涼しく、みょうがの栽培に適する。周辺に生えている芒や茅などを敷き詰め直射日光を避けることで、桃色の大きく堅くしまった良質のものができる。化学肥料除草剤は使用しない。色・つや・香りに優れる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む