甲良宗次(読み)こうら むねつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「甲良宗次」の解説

甲良宗次 こうら-むねつぐ

1595-1640 江戸時代前期の大工
文禄(ぶんろく)4年生まれ。幕府作事方大棟梁(とうりょう)をつとめる父宗広の跡をつぐ。父とともに鎌倉八幡宮や芝増上寺台徳院霊屋の造営,日光東照宮の改築などにたずさわった。寛永17年死去。46歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身通称左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android