男す(読み)オトコス

デジタル大辞泉 「男す」の意味・読み・例文・類語

おとこ・す〔をとこす〕【男す】

[動サ変]
男と交わる。夫をもつ。
「―・したるけしきは見れど」〈落窪・一〉
男らしく振る舞う。
さぶらひ何方いづかたにて、―・せんや」〈甲陽軍鑑・四七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「男す」の意味・読み・例文・類語

おとこ【男】 す

  1. 男を持つ。男と交わる。夫を持つ。
    1. [初出の実例]「此の筑紫の女、忍びておとこしたりけり」(出典:大和物語(947‐957頃)一四一)
  2. 男らしくする。男の面目を保つ。
    1. [初出の実例]「是迄来り男をたてん者、本人の帰れと云とて、もどりて侍が何方にておとこせんや」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品四七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む