精選版 日本国語大辞典 「画品」の意味・読み・例文・類語 が‐ひんグヮ‥【画品】 〘 名詞 〙 絵画の品位。絵画の品格。また、絵画の優劣を品評し、格を定めること。および、それを書いたもの。[初出の実例]「右に論ずる写意の法及、前に申述候拙妙の画品は、必実の拙画に相紛れ候故」(出典:随筆・玉洲画趣(1790))[その他の文献]〔唐国史補‐上〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の画品の言及 【古画品録】より …中国,5世紀の人,謝赫(しやかく)の撰になる現存最古のまとまった中国画論。《古画品録》そのものは532年から549年の間に成ったと考えられる。三国の呉の曹不興から梁の陸杲(りくこう)(532年没)まで27人の画家を技量に応じて6段階に品等し,それぞれの画家について簡単な論評を加えたもの。… ※「画品」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by