デジタル大辞泉
「畔塗」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くろ‐ぬり【畔塗】
- 〘 名詞 〙 水田の水が漏らないように、畔(あぜ)を田の土で塗り上げること。あぜぬり。《 季語・春 》
- [初出の実例]「宮崎氏は濃州大垣の人〈略〉荊口といへり。蕉門の老成なり。『畔(クロ)ぬりや蓑ふりすすぐ流れ河』」(出典:俳諧・続俳家奇人談(1832)中)
あぜ‐ぬり【畔塗】
- 〘 名詞 〙 水の漏れ出るのを防ぐために、鋤(すき)などで田の畔を壁土のように塗り固めること。くろぬり。《 季語・春 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 