留任(読み)りゅうにん

精選版 日本国語大辞典 「留任」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐にん リウ‥【留任】

〘名〙 転任退職をしないで今までの役職をつづけること。もと役目のままとどまること。るにん。
坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉九「何故留任の運動をしてやらなかったと聞いて見たら」 〔宋書‐劉穆之伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「留任」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐にん〔リウ‐〕【留任】

[名](スル)転任・退任などをせず、今までの役職にそのままとどまること。「留任してもう一期会長を務める」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android