留任(読み)リュウニン

デジタル大辞泉 「留任」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐にん〔リウ‐〕【留任】

[名](スル)転任退任などをせず、今までの役職にそのままとどまること。「留任してもう一期会長を務める」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「留任」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐にんリウ‥【留任】

  1. 〘 名詞 〙 転任や退職をしないで今までの役職をつづけること。もと役目のままとどまること。るにん。
    1. [初出の実例]「何故留任の運動をしてやらなかったと聞いて見たら」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉九)
    2. [その他の文献]〔宋書‐劉穆之伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android