畠山政慶(読み)はたけやま まさよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「畠山政慶」の解説

畠山政慶 はたけやま-まさよし

?-? 織豊時代武将,医師
畠山高政の子。河内(かわち),紀伊(きい)を領し,代々管領(かんれい)をつとめる家に生まれたが,父の代に没落。のち豊臣秀吉に攻められ,天正(てんしょう)18年(1590)河内の金創産科医吉益(よします)半笑斎にかくまわれ,吉益姓をついで医師となった。曾孫吉益東洞がいる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む