すべて 

疋田検校(読み)ひきたけんぎょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「疋田検校」の解説

疋田検校 ひきたけんぎょう

?-1455 室町時代の平曲家(平家琵琶(びわ)家)。
検校塩小路慶一の門人師堂派の祖といわれ,総検校となった。門人に竹永検校,川島検校がいる。康正(こうしょう)元年11月3日死去。名は相一,仙都。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む