痛毀(読み)つうき

普及版 字通 「痛毀」の読み・字形・画数・意味

【痛毀】つうき

てひどくそしる。明・王陽明教条、竜場の諸生に示す。責善(も)し先づ其の惡を暴白(ばくはく)し、痛毀極詆(きよくてい)し、容るる無(なか)らしめば、彼將(まさ)に其の愧恥恨の心を發し、りて以て相ひ從はんと欲すと雖も、勢ひ能はざるらんとす。

字通「痛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む