発射管(読み)ハッシャカン

デジタル大辞泉 「発射管」の意味・読み・例文・類語

はっしゃ‐かん〔‐クワン〕【発射管】

艦艇に装備され、魚雷・ミサイルなどを発射するための鋼製円筒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「発射管」の意味・読み・例文・類語

はっしゃ‐かん‥クヮン【発射管】

  1. 〘 名詞 〙 潜水艦駆逐艦などに装備し、魚雷を発射する円筒。
    1. [初出の実例]「機関砲七門、軽砲二門、水雷発射管(ハッシャクヮン)四個」(出典愛弟通信(1894‐95)〈国木田独歩艦上天長節)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android